いじめがあったとき小規模校では対応できない?

小規模校では「いじめ」があったときクラス替えできないから不安?

MENU

1分でわかる!? 学校統廃合

小規模校は「いじめ」があってもクラス替えできないから心配?

 

小規模校では、1学年1クラスになることが多いから、いじめがあったとき、クラス替えもできないから不安だなぁ…。

 

 

 

 

いじめが起きている学校って、どんなところか思い出してみて。だいたい「大きな学校」じゃないかしら?

 

子どもの数が多いと、一人ひとりに目が届かないから、いじめを芽のうちに摘むのが難しいのよね。

 

それに対して、「小さな学校」なら、そもそも、いじめは起きにくいし、その兆候があっても、クラスみんなの問題として問いかけ、すぐに対応できるの。

 

これは、小規模校の利点として広く知られていることなのに、ことさら小規模校のデメリットとして言われるのは、おかしいわよね。

 

それから、それとの関連で、小規模校は人間関係が固定化されるからよくないみたいに言われるけど、これも違うの。

 

子どもたちには、親密で安定した人間関係が続くことが、成長するうえで大切なことなの。

 

小学校1年生に上がったばかりの子どもや、中学校1年生になったばかりの子ども、それから転校してきた子どもは、みんな何かしら緊張して不安を抱えているでしょ。人間関係が、ガラッと大きく変わってしまうからなのよ。

 

徐々に広い人間関係の中に置かれることは、成長の上では必要なことかもしれないけど、それまでの安定した人間関係があってこそ、乗り越えられるものなのよ。

 

それに、長期間の固定した人間関係の中でこそ、子どもたちは自己肯定感や思いやりの心が育つものなの。それが、社会性や主体的に生きる力に結びついていくの。

 

だから諸外国では、1学年1学級が普通なのよ。

もっと詳しく

小規模校では「いじめ」があったときクラス替えできないから不安?関連ページ

少子化がすすむから学校統廃合はしかたないの?
少子化で今後さらに子どもの数が減るから、学校統廃合は避けられないことなのでしょうか?
小学校では1学年2〜3学級が望ましいの?/標準規模・適正規模とは
学校の標準規模や適正規模は、どんなものなのでしょうか。標準規模と適正規模はどう違うのでしょうか。
学校統廃合計画が発表されると統廃合は決定されたことになるの?
教育委員会が学校統廃合・再編計画を発表したら、統廃合は決まったことになるの?計画の見直しや白紙撤回を求めることはできるの?
小規模校は切磋琢磨・相互啓発がなされにくい?
小規模学校を統廃合する理由として、子どもの数が少ないので、切磋琢磨・相互啓発がなされにくいといわれますが、本当にそうなのでしょうか?
社会性を育てるには学校規模は大きいほうがいいの?
小規模校では社会性が育ちにくいなどといわれることがありますが、本当にそうなのでしょうか?
小規模校では複式学級が生じて学力低下を招く可能性がある?
小規模校では、今後さらに子どもの数が減ると、複式学級になって、学力低下を招く恐れがあると、保護者の不安をあおって学校統廃合に同意させようとするのが教育委員会の常套手段です。
小規模校では免許外教員が教えるから学力が低下する?
小規模の中学校では、教科の免許を持っていない教員が教えることになり、学力が低下する可能性があると、保護者の不安をあおって学校統廃合に同意させようとするのが教育委員会の常套手段です。